手軽に始められる
サッカーがこれほど世界に普及したのは、ボールさえ、あるいはボールのようなものさえあれば、ストリートでも公園でもどこでもサッカーが楽しめるからだと言われています。
小さな子供にボールを渡すと、みんな自然にボールの蹴り合いを始めます。
サッカーの動きはどこか人間の本能を刺激するものがあるのでしょう。
一方、本格的なサッカーを楽しもうと思うと、実はなかなか大変です。
まず11人の選手を集めなければなりません。
広いコートも必要です。
サッカーはスポーツの中では非常にルールの優しいスポーツと言われますが、それでもオフサイドなど素人には少しわかりにくいルールもあります。
フットサルは、非常にシンプルなルールで競い合うスポーツで誰にでも手軽に楽しめます。
もちろんプロリーグがあるくらいですから、非常に奥深く楽しいスポーツでもあります。
シンプルでいて奥深く、誰にでも楽しめるが、初心者とプロとの間には大きな差がある、そんなスポーツと言えるでしょう。
フットサルを始めるためには、ルールを覚え、仲間を集め、フットサル場の予約をするだけです。
そうすれば、もうフットサルを楽しめます。
もちろん審判がいる方がフェアなゲームを楽しめますが、そんなに固いことを言わなくても、誰かが審判をすればいいし、いないならいないでフェアプレイの精神で試合を楽しめば良いでしょう。
そうして上達していけば、やがては全国で開催されている大きな試合にもエントリーできるようになるかもしれません。
またフットサルを行うことは、サッカーのためにも活かされます。
現にサッカー王国と言われるブラジルではもともとフットサルから始め、後にヨーロッパでスターになった選手も珍しくありません。
手軽に始められて、かつ将来への夢も開けるそんなスポーツがフットサルなのです。
さあ、あなたもすぐに仲間を捜してフットサルを始めましょう。
そんな思いを持っている人はあなたのすぐに身近にいるはずです。
- 次のページへ:フットサルの特徴(1)
- 前のページへ:フットサルの歴史
フットサルガイドのおすすめ業者一覧はこちら。
- 農事組合法人グリーンアース津南 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡己3243−1 電話025-765-1963
今日のお勧め記事 ⇒ 戦術の考え方
サッカーは戦術のスポーツと言われるほど戦術研究が盛んです。 実際、試合では様々な戦術が駆使され勝利を競います。 またその戦術のスタイルがそのままサッカーチームの特長になったりします。 「全員攻撃全員守備=トータルフットボール」という全く新しい概念の戦術を生みだした代表チームやパワープレイが得意なチームもあれば、背の高い選手が多いなら高さを活かした戦術をとるチームもあります。 戦術はあくなきサッカーの試合の分析から生まれます。 どのように点を奪い、どのように守るか、監督の好み
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。