足技の練習(2)
続いて、フットサルで重要なのが、ボールタッチの練習です。
ボールタッチの練習とは、ボールを足の裏と足のインサイドを使って、離れないように転がす練習です。
ボールタッチの練習をすることによって、ボールが足元から離れていかないようにすることができます。
ボールタッチを繰り返すことによって、足元にボールが吸いついているようなプレーをすることが可能になります。
ボールタッチを行うには、まずは両足のかかとを上にあげます。
これがボールタッチを行う時の基本姿勢になります。
軸足に体重をかけすぎないようにします。
そして次の動作がスムーズにできるように、全身をリラックスさせて力を抜きます。
次にボールを両足の中央に置き、インサイドでボールを左右に転がします。
これを5回から10回程度、足元からボールが逃げないように注意しながら続けましょう。
そして、次に自然な姿勢でゆったりと立ち、ボールを転がします。
順番は、インサイド、足の裏、アウトサイド、足の裏、インサイドとなります。
ボールを横に転がしたら、次に上下にボールを転がします。
すなわち、インステップ、足の裏、インステップの順番です。
これを左右の足で行います。
さらに慣れてきたら手を使って身体のバランスを取りながら、ボールを見ずに同じことを繰り返します。
足元を見ずに目線を上げます。
フットサルやサッカーでは回りが見えていることがとても重要です。
そのためにも状況判断がしやすいようにルックアップで目線を上げてボールタッチを行うことがとても重要なのです。
先に述べたボールリフティングとボールタッチはフットサルを行う上で絶対に必要な練習です。
しかも練習すればするほど上手になります。
継続は力といいますが、ボールリフティングとボールタッチはまさにそうです。
フットサルで美しい足技を駆使してキラーパスや華麗なシュートを決めたければ、毎日必ず、ボールリフティングとボールタッチの練習を行うようにしましょう。
フットサルガイドのおすすめ業者一覧はこちら。
- 農事組合法人グリーンアース津南 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡己3243−1 電話025-765-1963
今日のお勧め記事 ⇒ 瞬発力をつける
フットサルは、サッカー以上にスピーディーな競技です。 そのため優れたプレーヤーであるためには、瞬発力を持つことが不可欠です。 フットサルでは、ダッシュし、急激にストップし、さらには激しく方向転換をしなければならない局面が始終あります。 こうした運動をなんなく行うには、日頃から瞬発力をつけるようトレーニングを行うことが重要です。 瞬発力がないと、こうした急激な運動は筋肉に大きな付加をかけるため、日頃からトレーニングしておかないと、筋肉を痛める原因となってしまいます。 安全にフ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。